男女問わず、何歳になっても若々しく、”きらーん”としていたいものですよね。
でも、年齢を重ねていく毎に、”好き”という感覚だけでは、似合わない服や小物や髪色を選んじゃっていることが起こりがち。
本書はそうしたことを気付かせてくれる、広義のシニア世代(40歳台以上~)の方々への応援読本です。
若い時はとくに何もせずとも、”きらーん”とできていることも、30歳台後半くらいになってくると、じょじょに変化が起こってきてしまうもの。
人間生きていると、加齢に伴う衰えというのは仕方のないことです。
”好きな色、フォルム”だけで服や小物を選んでいると、逆に老けてみえてしまうこともあるのかもしれない。
そこで強い味方となってくれるのが、海保さんのご専門である、「パーソナルカラー診断」。
若いころはさほど意識せずともよいことでも、加齢とともに、あらためてその人の魅力を引き出し、より美しく魅せることのできる色を意識して装ってゆくことが大切。
その人自身がすでに持っている個性と調和した色(自分に似合う軸)を知ることが、そのための道標となってくれる。
本書では、そのためのセルフチェックテストや、カラーパレットについての分かり易いイラストも備えてくれています。
巻頭にカラーチャートもついていて、実際に顔と照らし合わせることもでき、ビジュアルでもとてもためになります。
また、海保さんのメソッドのもうひとつの軸が「骨格診断」。
似合う洋服を見出すためには、色のもっている力を活用するだけでは、残念ながら全うできないのも、シニア世代の悩ましいところ。
そこで重要になるのが、「全体のバランス」。
服のフォルムとその人の骨格の相性が悪いと、せっかくの服選びもうまくいかなくなってしまう、と海保さんは教えてくれます。
本書では、やはり「骨格スタイル」を知るためのセルフチェックテストと、スタイル毎のお勧めワードローブのアイテムも示してくれています。
「これを読んだら洋服を買って帰りたくなる」
パーソナルカラーと骨格の特性を知って、あらためて今持っているアイテムを見直し、不要なモノとは思い切ってお別れする。
その上で、あらためて必要なアイテムたちと出会いにいく。
めっちゃワクワク。さっそくお買い物に行きたくなりましたw

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた 単行本(ソフトカバー) – 2017/11/10
海保麻里子
(著)
買い物に使える!
診断用カラーシート、お勧めワードローブなど、巻頭カラー特典付き!
「何着試着しても、なかなかこれという服が見つからない」
「最近、何色の服を着たらいいか、わからなくなってきた」
「もう自分には似合う服なんてないのでは……」
あなたも、こんなふうに悩んでいませんか?
とくにアラフォー世代になると、
「今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた」という現象におそわれます。
これは、
40歳前後から加齢に伴い、
シミやくすみといった肌のトラブルや、
体型のゆるみ、体重増加などが一年単位で加速度的に押し寄せ、
自分に似合う色や形、素材の範囲が狭くなることが原因です。
その結果、20代の頃は何でも着こなせていた人であっても、
本来の自分に似合う色やデザインの服を身につけなければ、
かえって肌トラブルがめだったり太って見えたりしてしまうのです。
でも逆にいうと、
自分に「似合う範囲」に入った服をしっかり選ぶだけで、
これまで以上にあなた自身を美しく魅せることも十分可能です。
本書では、
予約の取れない人気ビューティーカラーアナリストが、
今話題の「パーソナルカラー診断」と「骨格スタイル分析」の理論を用いて、
あなたに本当に似合う色、形、素材の服に出会える方法をお伝えします。
さらに、ヘアメイクの方法や日々のお手入れについてなど、
美しく年齢を重ねるためのヒントも満載です。
「無理したイタい若づくり」ではなく
「あか抜けたステキな大人の女性」をめざす方、必読の一冊です!
診断用カラーシート、お勧めワードローブなど、巻頭カラー特典付き!
「何着試着しても、なかなかこれという服が見つからない」
「最近、何色の服を着たらいいか、わからなくなってきた」
「もう自分には似合う服なんてないのでは……」
あなたも、こんなふうに悩んでいませんか?
とくにアラフォー世代になると、
「今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた」という現象におそわれます。
これは、
40歳前後から加齢に伴い、
シミやくすみといった肌のトラブルや、
体型のゆるみ、体重増加などが一年単位で加速度的に押し寄せ、
自分に似合う色や形、素材の範囲が狭くなることが原因です。
その結果、20代の頃は何でも着こなせていた人であっても、
本来の自分に似合う色やデザインの服を身につけなければ、
かえって肌トラブルがめだったり太って見えたりしてしまうのです。
でも逆にいうと、
自分に「似合う範囲」に入った服をしっかり選ぶだけで、
これまで以上にあなた自身を美しく魅せることも十分可能です。
本書では、
予約の取れない人気ビューティーカラーアナリストが、
今話題の「パーソナルカラー診断」と「骨格スタイル分析」の理論を用いて、
あなたに本当に似合う色、形、素材の服に出会える方法をお伝えします。
さらに、ヘアメイクの方法や日々のお手入れについてなど、
美しく年齢を重ねるためのヒントも満載です。
「無理したイタい若づくり」ではなく
「あか抜けたステキな大人の女性」をめざす方、必読の一冊です!
- 本の長さ238ページ
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日2017/11/10
- 寸法12.8 x 1.8 x 18.8 cm
- ISBN-104763136623
- ISBN-13978-4763136626
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
海保麻里子(かいほ・まりこ)
ビューティーカラーアナリスト
サロン・ド・ルミエール代表/日本パーソナルカラー協会認定講師/骨格スタイル協会認定講師
青山学院大学文学部卒業。百貨店、外資系アパレルを経てカラーコーディネーターに転身。
パーソナルカラー(似合う色)を切り口にした顧客の持つ魅力を最大限に引き出す「外見力アップ」の手法が評判になる。そのレッスンを行う中で、とくに大人の女性には、色だけでなく体型に合う形と素材も重要だと気づき、「スタイルアップ&大人のキレイ」を叶える骨格スタイル分析の理論を学ぶ。
パーソナルカラーと骨格を軸にしたレッスンにより女性を「愛され美人」に変身させることを得意とするため、「美しく幸せになりたい」と願う多くの女性たちが、日本全国はもとより海外からも来店する人気サロンとなる。これまでの診断実績は1万2千名を超え、現在は予約2か月待ちの状態が続いている。
また、その独自のメソッドは多くの一流企業からも高い評価を得ており、企業向けの研修やイベント、商品開発の監修なども手がける。
一児の母として育児にも奮闘中である。
ビューティーカラーアナリスト
サロン・ド・ルミエール代表/日本パーソナルカラー協会認定講師/骨格スタイル協会認定講師
青山学院大学文学部卒業。百貨店、外資系アパレルを経てカラーコーディネーターに転身。
パーソナルカラー(似合う色)を切り口にした顧客の持つ魅力を最大限に引き出す「外見力アップ」の手法が評判になる。そのレッスンを行う中で、とくに大人の女性には、色だけでなく体型に合う形と素材も重要だと気づき、「スタイルアップ&大人のキレイ」を叶える骨格スタイル分析の理論を学ぶ。
パーソナルカラーと骨格を軸にしたレッスンにより女性を「愛され美人」に変身させることを得意とするため、「美しく幸せになりたい」と願う多くの女性たちが、日本全国はもとより海外からも来店する人気サロンとなる。これまでの診断実績は1万2千名を超え、現在は予約2か月待ちの状態が続いている。
また、その独自のメソッドは多くの一流企業からも高い評価を得ており、企業向けの研修やイベント、商品開発の監修なども手がける。
一児の母として育児にも奮闘中である。
登録情報
- 出版社 : サンマーク出版 (2017/11/10)
- 発売日 : 2017/11/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 238ページ
- ISBN-10 : 4763136623
- ISBN-13 : 978-4763136626
- 寸法 : 12.8 x 1.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 413,391位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 42,919位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年をとって体が緩んできたとき、オバサン化するのではなく素敵に歳を重ねた女性だと思われたいならばどうすれば良いか。という本です。
パートナーやお子様がいても女としての自分はなくしたくない、みたいな。
他のレビューにもありますが後半は精神論的というか、啓発的な文章も増えて来ます。
終始「(男性に)ずっと愛される女性でい続ける為には」みたいな語調で貫かれています。
そういうのが刺さる人向きというか、ここまで読んでちょっとげんなりした人はあんまり向いていないと思います。
とりあえず想定している読者像が家庭持ちで、どちらかというとバリキャリアラフォーという感じではない。
ストレートタイプが加齢で太ると二の腕と胸が増える、ウェーブタイプは下半身が増える、という著者の豊富なカウンセリング経験による情報がふんだんに入っているのはすごくいいと思います。
パートナーやお子様がいても女としての自分はなくしたくない、みたいな。
他のレビューにもありますが後半は精神論的というか、啓発的な文章も増えて来ます。
終始「(男性に)ずっと愛される女性でい続ける為には」みたいな語調で貫かれています。
そういうのが刺さる人向きというか、ここまで読んでちょっとげんなりした人はあんまり向いていないと思います。
とりあえず想定している読者像が家庭持ちで、どちらかというとバリキャリアラフォーという感じではない。
ストレートタイプが加齢で太ると二の腕と胸が増える、ウェーブタイプは下半身が増える、という著者の豊富なカウンセリング経験による情報がふんだんに入っているのはすごくいいと思います。
2018年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ジャケ買」ならぬ「題名買」してしまった一冊です。本当に必要で自分に似合う全てスタメンの洋服だけを手元に置きたいという気持ちと実際の手持ちは全く違いどうしたら良いのやら…と思っていた時に見かけ即購入即完読しました。
はるか昔にやった記憶があるパーソナルカラーとはじめて聞いた骨格スタイルに沿って探していけばいくつになってもちゃんと自分に似合うものがみつかるということが丁寧に書かれていてとても読みやすかったです!
それ以外にも姿勢を良くすることや大人になったらちゃんとした縫製のものを買うことなど「なるほどなぁ〜」と思わされました。
ですが、付属のカラーシートを使い鏡で自分をみてみてもどれが私のパーソナルカラーなのかイマイチピンとこないです…
はるか昔にやった記憶があるパーソナルカラーとはじめて聞いた骨格スタイルに沿って探していけばいくつになってもちゃんと自分に似合うものがみつかるということが丁寧に書かれていてとても読みやすかったです!
それ以外にも姿勢を良くすることや大人になったらちゃんとした縫製のものを買うことなど「なるほどなぁ〜」と思わされました。
ですが、付属のカラーシートを使い鏡で自分をみてみてもどれが私のパーソナルカラーなのかイマイチピンとこないです…
2017年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、単に洋服の選び方を教えてくれる本ではありませんでした。アラフォー世代女子が、少し立ち止まって考え、今まで選択してきた道を振り返り、新たな道を見出せる本でした。
パーソナルカラー、骨格スタイル分析に基づき、カラーアナリストの著者が記してくれてることを参考に、洋服を選べるようになるのがもちろん1番の魅力ですが、パートナーとのスキンシップ、男と女のDNAにまで及ぶ話にも、なるほどと思わずにいられませんでした。幸せを掴む本だと思います!
パーソナルカラー、骨格スタイル分析に基づき、カラーアナリストの著者が記してくれてることを参考に、洋服を選べるようになるのがもちろん1番の魅力ですが、パートナーとのスキンシップ、男と女のDNAにまで及ぶ話にも、なるほどと思わずにいられませんでした。幸せを掴む本だと思います!
2017年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
題名に惹かれて、中身を確認することなく購入しましたが、とても良い本でした。自分のパーソナルカラーを把握することが重要だと分かり、非常にためになりました。
ただ、自己診断のチャートも載っているのですが、私の場合は自分自身の肌色をはじめ自分の事が全く分からず、自分では判断ができませんでした。(例えばキャメルの服を着ると誉められることが多いかと問われても、今まで全く着たことがないので分からない…)
なので私の様な場合は最終的にはやはりプロに直接診断して頂く必要があり、その結果をもとにこの本に書いてあるアドバイスを取り入れれば本書が生きてくるのかな、と思います。
パーソナルカラー診断、骨格診断の話以外にも、女性としていつまでも可憐さと奥ゆかしさを忘れてはいけない、など、耳が痛いアドバイスも多く、読んでみて良かったです。
ただ、自己診断のチャートも載っているのですが、私の場合は自分自身の肌色をはじめ自分の事が全く分からず、自分では判断ができませんでした。(例えばキャメルの服を着ると誉められることが多いかと問われても、今まで全く着たことがないので分からない…)
なので私の様な場合は最終的にはやはりプロに直接診断して頂く必要があり、その結果をもとにこの本に書いてあるアドバイスを取り入れれば本書が生きてくるのかな、と思います。
パーソナルカラー診断、骨格診断の話以外にも、女性としていつまでも可憐さと奥ゆかしさを忘れてはいけない、など、耳が痛いアドバイスも多く、読んでみて良かったです。
2018年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
誰でも老いていくとは思いますが、毎日少しの心がけて若返るんだなぁ〜と気付かされました。幸せになる為のヒントがたくさん書かれていました。頑張ります!
2018年1月22日に日本でレビュー済み
この本は「自分の魅せ方」を楽しみたい!
そんな人にオススメの本です。
30代、自分が何を着たいのかわからない時期。
子育て、仕事。自分のことは後回し。
忘れてしまった何か…
でも。
きっと。
おしゃれに興味がある人なら
自分を楽しみたい。
ご機嫌でいられるようにしたい。
そんな想いが心の奥底にあるはず。
歳を重ねたからこそ、
「若い時とは違う楽しみ方」を学べます。
※以下、ネタバレありです。
⚫︎大人の女性には大人のキレイの魅せ方がある。「自分に似合う軸」
→美しく魅せる色、似合う素材、骨格スタイル
⚫︎一緒にお出かけをするものは一番気に入ったものを持つ
→とことんかわいいにこだわって、自分の中のまだ大人になり切れていない乙女な部分を楽しむ。
⚫︎一緒に時を過ごす相手があなたを見て嬉しくなるような装いを心がける
⚫︎ときめく気持ちを忘れないでいることが大切
本の最後の言葉が素敵でした✨
「私は今の自分がとても好きです」
重ねてきた時間の数だけ魅力的になれる。
私もそんな生き方をしたいと思いました。
本は出会うタイミングで、その人の人生に大きな影響を与えてくれますよね。
私には、「新しいおしゃれの楽しみ方」を教えてくれた1冊になりました。
そんな人にオススメの本です。
30代、自分が何を着たいのかわからない時期。
子育て、仕事。自分のことは後回し。
忘れてしまった何か…
でも。
きっと。
おしゃれに興味がある人なら
自分を楽しみたい。
ご機嫌でいられるようにしたい。
そんな想いが心の奥底にあるはず。
歳を重ねたからこそ、
「若い時とは違う楽しみ方」を学べます。
※以下、ネタバレありです。
⚫︎大人の女性には大人のキレイの魅せ方がある。「自分に似合う軸」
→美しく魅せる色、似合う素材、骨格スタイル
⚫︎一緒にお出かけをするものは一番気に入ったものを持つ
→とことんかわいいにこだわって、自分の中のまだ大人になり切れていない乙女な部分を楽しむ。
⚫︎一緒に時を過ごす相手があなたを見て嬉しくなるような装いを心がける
⚫︎ときめく気持ちを忘れないでいることが大切
本の最後の言葉が素敵でした✨
「私は今の自分がとても好きです」
重ねてきた時間の数だけ魅力的になれる。
私もそんな生き方をしたいと思いました。
本は出会うタイミングで、その人の人生に大きな影響を与えてくれますよね。
私には、「新しいおしゃれの楽しみ方」を教えてくれた1冊になりました。
2018年5月28日に日本でレビュー済み
カバーから、本の題名からとても気になり即購入しました。
内容もとても読みやすく、惹き込まれるように時間を忘れて読み終えました!!
感想は、とても分かりやすくて、こんなに詳しく載せるの?っていう位細かく説明してくれて♪
色の事等分からなくても、読みやすいように説明があり、益々興味が湧きました☆
何でも似合っていた20代から、
段々とあれれ?と似合わない気がする。。。という事が増えてきた最近。
どんな服を着たらいいのかもよく分からなくて、お買い物が出来ずにいた時期もあった私にとって、この本はまたお買い物をしてお洒落をしたくなるキッカケを作ってくれる本でした!!
とてもお勧めなので、是非気になってる方読んでみて下さい☆彡
内容もとても読みやすく、惹き込まれるように時間を忘れて読み終えました!!
感想は、とても分かりやすくて、こんなに詳しく載せるの?っていう位細かく説明してくれて♪
色の事等分からなくても、読みやすいように説明があり、益々興味が湧きました☆
何でも似合っていた20代から、
段々とあれれ?と似合わない気がする。。。という事が増えてきた最近。
どんな服を着たらいいのかもよく分からなくて、お買い物が出来ずにいた時期もあった私にとって、この本はまたお買い物をしてお洒落をしたくなるキッカケを作ってくれる本でした!!
とてもお勧めなので、是非気になってる方読んでみて下さい☆彡