精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/07(月) 21:10 | 今日から「0ー100思考」を辞める方法【樺沢紫苑公式メルマガ】 |
『今日から「0ー100思考」をやめる方法』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/q4LjtFDGncA?si=T0Bvu8IjcW-mcdam
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3491号 2025年7月6日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
『こどもアウトプット図鑑』3万部突破!
─────────────────────────────────
『こどもアウトプット図鑑』。
6刷5千部重版決定で、3万3千部となりました!!
3月7日発売なので、
ピッタリ発売3ヶ月で、3万部突破!
すごい勢いで売れています。
小学生から、
アウトプットできるようになったら・・・。
それ、本当に凄いことです。
『こどもアウトプット図鑑』を読んでから、
子どもが自主的に行動するようになった。
という報告を多数いただいています。
読むだけでアウトプットしたくなる本。
あなたのお子さん、お孫さんに、
プレゼントしてあげてください
。
小学生4年生以上は、
自分で1人で読める内容になっています。
小学生低学年の子は、
親子で一緒に読んでみましょう。
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】人前で話す自信が持てる究極のコツ』
─────────────────────────────────
【質問】
「学生時代から話すことは好きだが、
先生に当てられて回答するのは嫌い。
その理由は?」
質問者:秘書のもる
『【まとめ】人前で話す自信が持てる究極のコツ』(14分32秒)
https://www.youtube.com/watch?v=wmrOez3_t84&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
2本目 『【まとめ】上司の評価が圧倒的に上がる仕事術!』
─────────────────────────────────
【質問】
「上司から評価されません」
コメントより
『【まとめ】上司の評価が圧倒的に上がる仕事術!』(18分27秒)
https://www.youtube.com/watch?v=RmsQFUcs0ks&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB0gcJCcEJAYcqIYzv
─────────────────────────────────
3本目 『今日から「0ー100思考」をやめる方法』(ショート動画)
─────────────────────────────────
【質問】
『今日から「0ー100思考」を辞める方法』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/q4LjtFDGncA?si=T0Bvu8IjcW-mcdam
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】メンタル疾患に偏見を持つ人への対処法』(14分11秒)
https://www.youtube.com/watch?v=O19izS0mzPQ&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【朗報】夜、寝る前のご褒美がやめられない!?』(15分50秒)
https://www.youtube.com/watch?v=zyGnSwCbYus&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【おすすめ】「ぬり絵」がメンタルに良い理由』(10分12秒)
https://www.youtube.com/watch?v=gMlImDeRZkw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【睡眠】悪夢を見なくなる方法』(10分3秒)
https://www.youtube.com/watch?v=7EDc7zzom40&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB0gcJCcEJAYcqIYzv
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
イーサン・ハントの強さの秘密は?
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
─────────────────────────────────
公開5週目ですが、ようやく見ました。
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
おもしろかった!
トム・クルーズの体当たりアクション。
頭がこんがらがる複雑なストーリー。
過去の作品の伏線回収。
見応えのある作品でした。
私は、心理描写に引かれます。
たった1人で世界を救う男イーサン・ハント。
彼の強さの秘密は何でしょう?
(公開5週目なので、以下、ストーリーを少し書きます)
私が本作で一番好きな部分は、
オスプレイで潜水艦のランデブーポイントまで
行くけども、潜水艦が来ていない・・・。
スプレイは、燃料不足で待ってくれない。
という状況で、イーサン・ハントは、
いきなり海に飛び込むのです。
北極海ですから、水温は数度でしょう。
数分で低体温になるし、
オスプレイは帰還したので、
助けが来なければ、確実に死亡です。
実際、潜水艦のクルーも、
「もし我々が助けにこなかったら、
どうするつもりだった」と言います。
「必ず助けに来るばす!」
という確信があるから、
彼は命をかけて飛び込んだ!!
無条件で他人を信頼できる感覚。
「他者信頼感」が、凄いのです。
彼らのミッションは、
針の穴に糸を通すような緻密さが要求されますが、
それ以外のシーンでも、
彼の仲間が、
必ず予定で通りの行動をして、
時間通りに、ミッションをクリアする
という確信があります。
そして、他者信頼の前に、
「自分にはできる」「必ず成功する」
「必ずミッションを達成できる」
という自己信頼感があるのです。
「自分にはできる」という感覚を
心理学では「自己効力感」といいます。
イーサン・ハントの強さの秘密は、
圧倒的な「自己効力感」なのです。
多くの人は、
「自分には無理」
「どうせやってもムダ」
と言います。
これが、「自己効力感」が低い人が
口にする言葉です。
最初から、「自分には無理」
と思っていたら、
うまく行くはずがないのです。
「自分にはできる」と自分を信じることで、
自分の実力を100%発揮できる。
いや、120%発揮できるし、
不可能なミッションも可能になるのです。
「自分にはできる!」という「自己効力感」を
持った仲間たちが、相互に信頼あっている。
最高のチームであり、
だからこそ
「不可能なミッション(ミッション:インポッシブル)」
も可能になるのです。
「自分にはできる!」と思うだけでいいのです。
それが、成功するか、失敗するかを決めている、
といってもいい。
本作では、大統領のとりまき連中が、
対照的に「自己効力感」が低く描かれています。
「もし、●●したらどうする」のような、
ネガティブな言葉ばかりを発して、
大統領の行動を足止めしようとするのです。
多くの人は、
「自分には無理」という
「失敗する呪文」を唱え続けるのですから、
仕事も人間関係も、うまくいくはずがありません。
せめて、「自分には無理」と言わない。
「なんとかなる」「やればできる!」と
言葉を変えるだけでも、
実際、結果は変わってきます。
もっと自分を信じるべきです。
そんなことを、
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
を見ながら考えました。
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
樺沢の評価は・・・・・・・・・・・・★★★★☆ (4・5)
─────────────────────────────────
■編集後記
─────────────────────────────────
いよいよ、明日発売
─────────────────────────────────
大人にも勉強は必要。
楽しみながら学ぶことで、
人生はガラッと変わる。
勉強こそが、現状を突破する唯一の武器。
樺沢紫苑の新刊『勉強脳』。
いよいよ明日発売です。
是非、書店で手に取って欲しいです。
今すぐ欲しい、という方は、
Amazonで注文を。
『勉強脳』
(樺沢紫苑著、サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『心理学大図鑑 第2版』(三省堂)
https://x.com/kabasawa/status/1941727210035085357
『うまくいく人は自分にやさしい』
(今井孝著、KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046070498/
『天然石の力で心と体が整う クリスタルヒーリング
引き寄せと調和の教科書 改定増補版』
(木村衣晴著、メイツ出版 )
https://www.amazon.co.jp/dp/4780430208/
『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた』
(だいだい著、総合法令出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486838001X/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
7月、2本目の鑑賞(今年、55本目の鑑賞)
7月6日 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
★★★★☆ (4・5)
7月1日 『でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男』 ★★★★ (4・0)
6月、9本目の鑑賞(今年、53本目の鑑賞)
6月28日 『ルノアール』 ★★★★☆ (4・5)
6月27日 『メガロポリス』 ★★★★ (4・2)
6月24日 『父と僕の終わらない歌』 ★★★★ (4・4)
『JUNK WORLD』 ★★★★☆ (4・7)
6月20日 『28年後』 ★★★★☆ (4・1)
6月15日 『リライト』 ★★★★☆ (4・5)
6月4日 『かくかくしかじか』 ★★★★ (4・3)
6月2日 『金子差入店』 ★★★★☆ (4・7)
6月1日 『か「」く「」し「」ご「」と「』 ★★★★☆ (4・8)
5月、6本目の鑑賞(今年、44本目の鑑賞)
5月31日 『Flow』(機内) ★★★★ (4・0)
5月30日 『劇場版 トリリオンゲーム』(機内) ★★★☆ (3・8)
『映画版 孤独のグルメ』(機内) ★★★★ (4・0)
5月18日 『トワイライト・ウォーリアーズ 決戦!九龍城砦』
★★★★☆ (4・4)
5月3日 『花まんま』 ★★★★ (4・4)
『サンダーボルツ*』 ★★★★ (4・2)
4月、8本目の鑑賞(今年、38本目の鑑賞)
4月29日 『マインクラフト/ザ・ムービー』 ★★★★ (4・3)
4月28日 『#真相をお話しします』 ★★★★ (4・2)
4月24日 『Page30』 ★★★★☆(4・8)
4月12日 『シンシン/SING SING』 ★★★★ (4・2)
4月8日 『片思い世界』 ★★★★☆ (4・6)
4月7日 『おいしくて泣くとき』 ★★★★☆ (4・6)
4月6日 『HERE 時を越えて』 ★★★★ (4・4)
4月1日 『ベターマン』 ★★★★ (4・2)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
https://youtube.com/shorts/q4LjtFDGncA?si=T0Bvu8IjcW-mcdam
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3491号 2025年7月6日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
『こどもアウトプット図鑑』3万部突破!
─────────────────────────────────
『こどもアウトプット図鑑』。
6刷5千部重版決定で、3万3千部となりました!!
3月7日発売なので、
ピッタリ発売3ヶ月で、3万部突破!
すごい勢いで売れています。
小学生から、
アウトプットできるようになったら・・・。
それ、本当に凄いことです。
『こどもアウトプット図鑑』を読んでから、
子どもが自主的に行動するようになった。
という報告を多数いただいています。
読むだけでアウトプットしたくなる本。
あなたのお子さん、お孫さんに、
プレゼントしてあげてください
。
小学生4年生以上は、
自分で1人で読める内容になっています。
小学生低学年の子は、
親子で一緒に読んでみましょう。
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】人前で話す自信が持てる究極のコツ』
─────────────────────────────────
【質問】
「学生時代から話すことは好きだが、
先生に当てられて回答するのは嫌い。
その理由は?」
質問者:秘書のもる
『【まとめ】人前で話す自信が持てる究極のコツ』(14分32秒)
https://www.youtube.com/watch?v=wmrOez3_t84&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
2本目 『【まとめ】上司の評価が圧倒的に上がる仕事術!』
─────────────────────────────────
【質問】
「上司から評価されません」
コメントより
『【まとめ】上司の評価が圧倒的に上がる仕事術!』(18分27秒)
https://www.youtube.com/watch?v=RmsQFUcs0ks&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB0gcJCcEJAYcqIYzv
─────────────────────────────────
3本目 『今日から「0ー100思考」をやめる方法』(ショート動画)
─────────────────────────────────
【質問】
『今日から「0ー100思考」を辞める方法』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/q4LjtFDGncA?si=T0Bvu8IjcW-mcdam
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】メンタル疾患に偏見を持つ人への対処法』(14分11秒)
https://www.youtube.com/watch?v=O19izS0mzPQ&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【朗報】夜、寝る前のご褒美がやめられない!?』(15分50秒)
https://www.youtube.com/watch?v=zyGnSwCbYus&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【おすすめ】「ぬり絵」がメンタルに良い理由』(10分12秒)
https://www.youtube.com/watch?v=gMlImDeRZkw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【睡眠】悪夢を見なくなる方法』(10分3秒)
https://www.youtube.com/watch?v=7EDc7zzom40&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB0gcJCcEJAYcqIYzv
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
イーサン・ハントの強さの秘密は?
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
─────────────────────────────────
公開5週目ですが、ようやく見ました。
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
おもしろかった!
トム・クルーズの体当たりアクション。
頭がこんがらがる複雑なストーリー。
過去の作品の伏線回収。
見応えのある作品でした。
私は、心理描写に引かれます。
たった1人で世界を救う男イーサン・ハント。
彼の強さの秘密は何でしょう?
(公開5週目なので、以下、ストーリーを少し書きます)
私が本作で一番好きな部分は、
オスプレイで潜水艦のランデブーポイントまで
行くけども、潜水艦が来ていない・・・。
スプレイは、燃料不足で待ってくれない。
という状況で、イーサン・ハントは、
いきなり海に飛び込むのです。
北極海ですから、水温は数度でしょう。
数分で低体温になるし、
オスプレイは帰還したので、
助けが来なければ、確実に死亡です。
実際、潜水艦のクルーも、
「もし我々が助けにこなかったら、
どうするつもりだった」と言います。
「必ず助けに来るばす!」
という確信があるから、
彼は命をかけて飛び込んだ!!
無条件で他人を信頼できる感覚。
「他者信頼感」が、凄いのです。
彼らのミッションは、
針の穴に糸を通すような緻密さが要求されますが、
それ以外のシーンでも、
彼の仲間が、
必ず予定で通りの行動をして、
時間通りに、ミッションをクリアする
という確信があります。
そして、他者信頼の前に、
「自分にはできる」「必ず成功する」
「必ずミッションを達成できる」
という自己信頼感があるのです。
「自分にはできる」という感覚を
心理学では「自己効力感」といいます。
イーサン・ハントの強さの秘密は、
圧倒的な「自己効力感」なのです。
多くの人は、
「自分には無理」
「どうせやってもムダ」
と言います。
これが、「自己効力感」が低い人が
口にする言葉です。
最初から、「自分には無理」
と思っていたら、
うまく行くはずがないのです。
「自分にはできる」と自分を信じることで、
自分の実力を100%発揮できる。
いや、120%発揮できるし、
不可能なミッションも可能になるのです。
「自分にはできる!」という「自己効力感」を
持った仲間たちが、相互に信頼あっている。
最高のチームであり、
だからこそ
「不可能なミッション(ミッション:インポッシブル)」
も可能になるのです。
「自分にはできる!」と思うだけでいいのです。
それが、成功するか、失敗するかを決めている、
といってもいい。
本作では、大統領のとりまき連中が、
対照的に「自己効力感」が低く描かれています。
「もし、●●したらどうする」のような、
ネガティブな言葉ばかりを発して、
大統領の行動を足止めしようとするのです。
多くの人は、
「自分には無理」という
「失敗する呪文」を唱え続けるのですから、
仕事も人間関係も、うまくいくはずがありません。
せめて、「自分には無理」と言わない。
「なんとかなる」「やればできる!」と
言葉を変えるだけでも、
実際、結果は変わってきます。
もっと自分を信じるべきです。
そんなことを、
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
を見ながら考えました。
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
樺沢の評価は・・・・・・・・・・・・★★★★☆ (4・5)
─────────────────────────────────
■編集後記
─────────────────────────────────
いよいよ、明日発売
─────────────────────────────────
大人にも勉強は必要。
楽しみながら学ぶことで、
人生はガラッと変わる。
勉強こそが、現状を突破する唯一の武器。
樺沢紫苑の新刊『勉強脳』。
いよいよ明日発売です。
是非、書店で手に取って欲しいです。
今すぐ欲しい、という方は、
Amazonで注文を。
『勉強脳』
(樺沢紫苑著、サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『心理学大図鑑 第2版』(三省堂)
https://x.com/kabasawa/status/1941727210035085357
『うまくいく人は自分にやさしい』
(今井孝著、KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046070498/
『天然石の力で心と体が整う クリスタルヒーリング
引き寄せと調和の教科書 改定増補版』
(木村衣晴著、メイツ出版 )
https://www.amazon.co.jp/dp/4780430208/
『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた』
(だいだい著、総合法令出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486838001X/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
7月、2本目の鑑賞(今年、55本目の鑑賞)
7月6日 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
★★★★☆ (4・5)
7月1日 『でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男』 ★★★★ (4・0)
6月、9本目の鑑賞(今年、53本目の鑑賞)
6月28日 『ルノアール』 ★★★★☆ (4・5)
6月27日 『メガロポリス』 ★★★★ (4・2)
6月24日 『父と僕の終わらない歌』 ★★★★ (4・4)
『JUNK WORLD』 ★★★★☆ (4・7)
6月20日 『28年後』 ★★★★☆ (4・1)
6月15日 『リライト』 ★★★★☆ (4・5)
6月4日 『かくかくしかじか』 ★★★★ (4・3)
6月2日 『金子差入店』 ★★★★☆ (4・7)
6月1日 『か「」く「」し「」ご「」と「』 ★★★★☆ (4・8)
5月、6本目の鑑賞(今年、44本目の鑑賞)
5月31日 『Flow』(機内) ★★★★ (4・0)
5月30日 『劇場版 トリリオンゲーム』(機内) ★★★☆ (3・8)
『映画版 孤独のグルメ』(機内) ★★★★ (4・0)
5月18日 『トワイライト・ウォーリアーズ 決戦!九龍城砦』
★★★★☆ (4・4)
5月3日 『花まんま』 ★★★★ (4・4)
『サンダーボルツ*』 ★★★★ (4・2)
4月、8本目の鑑賞(今年、38本目の鑑賞)
4月29日 『マインクラフト/ザ・ムービー』 ★★★★ (4・3)
4月28日 『#真相をお話しします』 ★★★★ (4・2)
4月24日 『Page30』 ★★★★☆(4・8)
4月12日 『シンシン/SING SING』 ★★★★ (4・2)
4月8日 『片思い世界』 ★★★★☆ (4・6)
4月7日 『おいしくて泣くとき』 ★★★★☆ (4・6)
4月6日 『HERE 時を越えて』 ★★★★ (4・4)
4月1日 『ベターマン』 ★★★★ (4・2)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。